投稿日:2024/07/13
(最終更新日:2024/07/13)

糸リフトは金ドブ?糸リフトで後悔する理由をブログで解説

糸リフトで後悔している女性

近年、糸リフトは世代を問わず、多くの人々に支持される美容施術となっています。特にSNSの影響で、20歳前後の若い女性たちの間でも、小顔効果を求めて糸リフトを受けるケースが増えています。しかし、実際には、多くの方々がその効果に満足できず、「やらなきゃよかった」「金ドブだった(お金をドブに捨てたようなものだった)」と感じることが少なくありません。このブログでは、糸リフトによって後悔する理由と、そのならないための対策について詳しく解説していきます。

糸リフトで後悔する理由:最初から効果がなかった

糸リフトの中でも、ショッピングリフトやリードファインリフト、コラーゲンリフトと呼ばれる短い吸収性の糸を使用した施術は、リフトアップ効果を期待するには不向きです。これらの糸は、主に肌の張りを一時的に向上させるためのものであり、リフトアップの効果はほとんど期待できません。そのため、リフトアップ効果を求めてこれらの施術を受けた場合、多くの人が「効果がなかった」と後悔する結果になります。さらに、これらの短い糸は約1〜3か月で体内に吸収されるため、肌の張りを出す効果も一時的なものに過ぎません。施術後早々に効果が失われてしまうことも、後悔の一因となるでしょう。

糸リフトで後悔する理由:腫れが引いたら効果がなかった

吸収性の長い糸を使用した糸リフト、例えばVOVリフトやアンカーマックスは、リフトアップ効果を狙った治療法として広く知られています。しかし、これらの施術は治療後に糸が挿入された部位が腫れやすく、腫れが大まかに引くまでには約1週間、完全に引くまでは1か月程度かかります。多くの患者さんが感じる不満として、腫れが引いた頃にはリフトアップ効果がほとんど感じられなくなってしまうという声があります。

これらの吸収性の糸は施術後1か月程度から体内で吸収が始まり、個人差はあるものの、3か月から6か月で完全に吸収されます。つまり、完全に腫れが引いた施術後1か月頃から糸の吸収が始まり、リフトアップ効果も次第に薄れていくのです。このように、吸収性の糸はリフトアップ効果の持続性が短いため、多くの方が期待外れと感じ、後悔することになるのです。

糸リフトで後悔する理由:効果の持続期間が短い

多くのクリニックが提供する糸リフトは、主に吸収性の糸を使用しています。その理由は、吸収性の糸は効果が弱い一方で、トラブルが少なく、施術に高度な技術を必要としないからです。これらの吸収性の糸は3か月から6か月で完全に体内に吸収されてしまいます。そのため、たとえ施術直後に効果を実感できたとしても、糸が完全に吸収される頃にはリフトアップ効果も消えてしまいます。このように、吸収性の糸は効果の持続性が短いため、多くの患者さんが期待外れを感じ、後悔することが多いのです。

糸リフトで後悔する理由:脂肪吸引やバッカルファット除去をすすめられた

多くのクリニックで糸リフトを提供する際、同時に頬やフェイスラインの脂肪吸引やバッカルファット除去をすすめられることがよくあります。これは、吸収性の糸だけでは十分な効果が得られないことを医師が理解しているからです。特に若い患者さんの場合、フェイスラインの脂肪吸引は小顔効果とリフトアップ効果をもたらすため、糸リフトと併用せずに単独で行うことが有効な治療法となります。

一方で、バッカルファット除去は将来的に頬がこけた印象になる可能性があるため、慎重に検討する必要があります。筆者としては、バッカルファット除去はあまり推奨しない治療法です。いずれにしても、フェイスラインの脂肪吸引やバッカルファット除去はそれぞれ単独で効果が現れる手術であり、吸収性の糸リフトと一緒に受ける必要はありません。そのため、糸リフトだけを受けるつもりだった患者さんが、同時にこれらの手術を受けると、後悔や不満を感じることがあります。

糸リフトで後悔する理由:リフト後の肌の凸凹

アプトスやスプリングスレッドなどの非吸収性の糸を使用した糸リフトは、その強力なリフトアップ効果により、施術後に皮膚に凹凸が生じることがあります。この凸凹が原因で後悔する患者さんも少なくありません。しかし、多くの場合、こうした凹凸は数か月で自然に消失します。

クリニックによっては、施術後に凹凸が目立つ場合、ヒアルロン酸注入などの無料アフターケアを提供することもあります。特にアプトスはナイロン製の糸であるため、凹凸が消えるまでに時間がかかる傾向があります。一方、スプリングスレッドはシリコン製で伸縮性が高いため、凹凸が生じても1か月以内に消えることがほとんどです。

↑スプリングスレッドではダウンタイム期間中はこのように凹凸が出現することがある

糸リフトで後悔する理由:強い痛みと腫れ

引き上げ効果が高いアプトスやスプリングスレッドといった非吸収性の糸を使用した糸リフトは、施術後数日にわたって強い痛みを感じることがあります。特に、事前に痛みについて十分な説明を受けていない場合、その痛みが不満や後悔につながることが少なくありません。痛みの程度は個人差がありますが、通常は1週間以内に和らぎます。

また、たるみが強い場合には、リフトアップによって腫れが著しくなることがあります。この腫れも個人差が大きく、予想以上の腫れが現れた場合には、痛みと同様に不満や後悔の原因となります。

糸リフトで後悔する理由:リフトアップされ過ぎて不自然

アプトスやスプリングスレッドなどの非吸収性の糸を使用した糸リフトでは、手術直後に自然な状態よりも大幅に引き上げられることがあります。この状態を「過矯正」と呼びます。非吸収性の糸でも、腫れが完全に落ち着く手術後1か月ほどで糸が少し緩むため、手術直後にあえて過矯正気味に引き上げることで、腫れが引いたときにちょうどよい引き上がり具合になるよう調整されています。

しかし、手術直後の過矯正の状態は、不自然に見えることがあります。この状態について事前に十分な説明がない場合、患者さんは術後に不安や後悔を感じる可能性が高くなります。過矯正の状態が不安を引き起こす要因となり、術後の生活に支障をきたすこともあります。

糸リフトで後悔しないための対策

糸リフトで満足する結果を得るためには、以下のポイントを押さえておくことが重要です。

■効果の持続する糸リフトを選ぶ

吸収性の糸リフトは3か月程度で体内に吸収されてしまうため、効果の持続期間は限られています。もし、より長期的な効果を望むなら、非吸収性の糸リフトを選ぶことをおすすめします。筆者が特に推奨するのはスプリングスレッドです。スプリングスレッドは強力なリフトアップ効果があり、その効果は3年以上持続します。

なお吸収性の糸リフトには以下のものがあります(筆者が推奨しない糸)

・短い糸+吸収性:ショッピングリフト、リードファインリフト、コラーゲンリフト

・長い糸+吸収性:VOVリフト、ハッピーリフト、Zリフト、アンカーMax、シルエットソフト

■ダウンタイムを考慮する

効果の高い糸リフトは、術直後に腫れや痛みが強く出ることがあります。また、皮膚に一時的な凹凸が現れることも少なくありません。こうしたダウンタイムについて事前に十分に理解し、準備をしておくことが大切です。ダウンタイムを予測しておかないと、不安や後悔の原因になりかねません。施術前にしっかりと情報収集し、自分の生活に支障が出ないよう計画を立てておくことが重要です。

スプリングスレッドの効果

↑スプリングスレッドの効果

まとめ

このブログ記事では、近年人気の糸リフトに関する後悔の理由とその対策について詳しく解説しました。糸リフトにはさまざまな種類があり、どれが最適か判断するのは難しいかもしれません。知っておくべきポイントとして、吸収性の糸は効果が短期間であり、持続性が低いことが挙げられます。筆者としては、非吸収性のスプリングスレッドを特におすすめします。ただし、その効果は医師の技術によって大きく異なるため、重要なのは信頼できる医療機関で信頼できる医師に施術を受けることです。

糸リフトを選択する際には、効果の持続性やダウンタイム、医師の技術など、さまざまな要素を考慮する必要があります。このブログ記事が、糸リフトの選択に迷っている方や、施術後に後悔している方々にとって、有益な情報となることを願っています。

 

筆者:元神 賢太
船橋中央クリニック院長/青山セレスクリニック理事長。1999年慶応義塾大学医学部卒。外科専門医(日本外科学会認定)。美容外科専門医(日本美容外科学会認定)。美容外科医師会理事。美容外科医として20年以上のキャリアがあり、アンチエイジング治療、リフトアップ治療を得意としている。第109回日本美容外科学会で「スプリングスレッドを併用したフェイスリフト手術」で学会発表し、好評を得た。切らないフェイスリフトのウルセラも日本国内に導入直後から取り入れており、第107回日本美容外科学会でもウルセラの学会発表を行っている。

【関連項目】

スプリングスレッドの相談はこちら

若返りの革命:スプリングスレッドによる糸リフトのすべて

スプリングスレッドの劇的効果

一番効果がある糸リフトとは

糸リフトは効果がない!?

ブログTOPに戻る

当院は開設20年以上の歴史を持つ医療法人社団セレスのグループクリニックです。
千葉船橋院:千葉県船橋市(JR総武線・横須賀総武快速線、東武野田線、京成本線船橋駅)、東京青山院:東京都港区北青山(地下鉄銀座線外苑前駅)がございます。
年間で累計約4万人の患者様にご来院いただいており、国内屈指の症例数がございます。
様々な治療のご相談をお受けし、施術を行っておりますのでどうぞ安心してお任せください。

千葉エリアで治療をご希望の方はこちら

船橋中央クリニックmap

〒273-0005
千葉県船橋市本町6-4-15
グラン大誠ビル 2F
責任者:元神賢太
最終学歴:H11年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H15年船橋中央クリニック開業

東京エリアで治療をご希望の方はこちら

青山セレスクリニックmap
詳細地図はこちら

青山セレスクリニック
東京青山院

フリーダイヤル 0120-010-099

〒107-0061
東京都港区北青山2-7-26
ランドワーク青山ビル7F
(旧ヒューリック外苑前ビル)
責任者:高林洋一
最終学歴:S43年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H28年青山セレスクリニック管理者

メニューを開く

ライン相談をする 相談/予約

希望される
クリニックを選択して下さい。

どちらも元神医師が診察しています。

フリーダイヤル フリーダイヤル相談/予約

受付時間:9:30~20:00 年中無休
(12/31~1/3を除く)

希望される
クリニックを選択して下さい。

どちらも元神医師が診察しています。