脂肪吸引手術の流れ
step
1
デザイン
立っている姿勢でまず脂肪の付き具合を確認し、どの部位の脂肪をどれくらい脂肪吸引すれば、理想のプロポーション・形になるか印を付けます。
この際、患者さんが重点的に脂肪吸引したい部位などを言ってもらい、鏡で確認していただいています。
step
2
麻酔
静脈麻酔か全身麻酔を行うことで、痛みを感じることなく、手術を行うことが受けられます。
吸引部位が3か所以上の場合は、全身麻酔をおすすめしております。
step
3
切開・カニューレ挿入
脂肪吸引は皮膚の下の脂肪層にカニューレと呼ばれている専用のチューブを挿入して行われます。
そのカニューレを皮膚の下に挿入するために皮膚を1cm弱小切開します。
切開箇所の数は脂肪吸引する部位により異なります。通常脂肪吸引1部位に対して1~2箇所です。
従来の脂肪吸引用のカニューレ。さまざまな太さと長さがあります。
step
4
さらに麻酔液を注入(tumescent法)
カニューレ挿入後、さらに脂肪吸引する部位全体に皮膚の下の脂肪層の中に麻酔液を注入します。
この麻酔液は麻酔に生理食塩水・止血薬などを加えたもので、この麻酔液を大量に脂肪層全体に行き渡らせて脂肪吸引することにより、手術後の痛みと腫れが軽減されます。
この麻酔液を使用した方法をtumescent(「チューメセント」法と言います。
step
5
脂肪吸引
カニューレを挿入し、脂肪吸引をします。吸引された脂肪はカニューレを通り、カニューレにつながったホースを介して、脂肪吸引機に貯まります。
脂肪吸引機が、すごい陰圧をカニューレにかけることで、脂肪は吸引されていくのです。
カニューレの挿入角度、患者さんの姿勢などいろいろ変えることにより、万遍無く、むらを作ることなく脂肪を吸引します。
また、カニューレも2mm~5mmまで太さがさまざまあり、太さを使い分けることで、大胆かつ繊細に脂肪吸引します。
この作業は体を彫刻していく作業であり、脂肪吸引が職人芸と言われる所以です。
従来の脂肪吸引機
皮膚の下の脂肪層で脂肪吸引が行われている様子
お腹全体で1500~3000cc、太もも全体で1000~2000ccの脂肪を吸引します。
脂肪吸引機に貯まった脂肪
*血液と混じって赤いですが、これは血液ではなくほとんど麻酔液です。
step
6
縫合
皮膚の小切開部を縫合します。
step
7
圧迫
手術後、脂肪吸引部位を圧迫します。
この圧迫は非常に重要で、きれいに圧迫されることで、手術後の腫れが少なく、形もきれいに現れます。
また、脂肪吸引部位の皮膚と脂肪層は手術後1か月ほどかけて収縮します。
この収縮により脂肪吸引のはっきりとした効果が現われてきます。
従って、脂肪吸引直後より、脂肪吸引1ヶ月後の方が、効果が現われて部分やせが実現されています。
脂肪吸引の動画
脂肪吸引の症例写真
症例写真は「脂肪吸引とは」をご参照ください。
脂肪吸引料金
脂肪吸引(すべて税込表示) | |
---|---|
一部位 ※脂肪の付き具合により料金が異なります。 | 275,000円~385,000円 |
※部位や範囲より料金が異なります。 | 詳しい料金表はこちらからご覧下さい |
静脈麻酔 | 55,000円 |
全身麻酔 | 110,000円 |
Contents
千葉エリアで治療をご希望の方はこちら
〒273-0005
千葉県船橋市本町6-4-15
グラン大誠ビル 2F
責任者:元神賢太
最終学歴:H11年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H15年船橋中央クリニック開業
東京エリアで治療をご希望の方はこちら
〒107-0061
東京都港区北青山2-7-26
ランドワーク青山ビル7F
(旧ヒューリック外苑前ビル)
責任者:高林洋一
最終学歴:S43年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H28年青山セレスクリニック管理者