凄いぞ、クレアチン!NULL
2012/02/07
院長ブログトップ > 凄いぞ、クレアチン!
凄いぞ、クレアチン!
今回は、美容外科と全く関係ありません。また、筋肉ネタです。すいません。
皆様、クレアチンcreatineというサプリメントを知っていますか?
こういうボトルで売っています。
中身を開けると、こういう白い粉です。
(小麦粉のように白く粒子が細かい粉です)
クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉が収縮する際にエネルギー源として使用されますが、一昔前までこのクレアチンをサプリメントとして摂取することはありませんでした。僕の学生時代には聞いたことがなかったサプリメントです。
ごく最近その歴史を調べたら、1992年バルセロナオリンピック100m金メダリストのリンフォード・クリスティ選手が飲んでいたそうで、それが反響をよび、1996年アトランタオリンピックでは100m出場選手の80%が飲んでいたそうです。その頃は僕も学生でしたので、ただ単に僕や僕のまわりの人たちが知らなかっただけかもしれません。(情報がこんなに簡単にインターネットで手に入る時代ではありませんでしたから、と言いわけ^_^;)
僕がクレアチンを知ったきっかけは、後輩のアメフトの現役部員がこのクレアチンを飲んでいたからです。それで、僕も最近試しに飲み始めました。
皆様の中にも、プロテインやアミノ酸を運動前や後に飲まれるかたはいらっしゃると思いますが、プロテインやアミノ酸を飲んだからと言って、「筋力がすぐに付いた」とか、「持久力がメキメキ上がった」とか、そういう即効性がある効果を実感されることはなかなかないのではないかと思います。「筋肉の道は一日にして成らず」という諺(※)があるように、筋肉を付けるには地味では苦しい思いを継続しないといけないのです。
と、今まではそう思っていましたが、このクレアチンを飲み始めて、この思いこみが変わりました。このクレアチンは初めて10日くらいで、その凄い効果が実感できるのです!しかもメキメキその効果は現れ続けるのです。
以下、どんな効果だったのか、かなりマニアックですが、具体的に述べます。
(読み飛ばして下さい。)
【僕が体感したクレアチンの効果】
・昨年の秋ごろに筋トレをかなりやりこんでいた時期があり、その時にベンチプレスを105kg 9回を上げたのが、近年の私のmaxでした。僕にとって105kgを10回やることは壁になっていました。
・やらないとすぐ落ちるのが筋トレで、最近はベンチプレス105kg 7回程度がmaxでした。この7回程度しか上げられない時期が2カ月くらいありました。
・クレアチンを初めて1週間、3回目くらいのトレーニングで、その回数がいきなり9回になりました。
・さらに、その次のトレーニング、クレアチン開始後約10日で、10回できました。
・今も筋力は維持できており、現在はセットを110kgとし、7~8回上げています。110kg 10回も近いうち達成できそうな手ごたえを感じています。
・さらにクレアチンの凄いところは、筋肉の疲労回復も早めることです。翌日に起こる筋肉痛は、翌日の夕方にはなくなっています。(連日、筋トレを行うことも可能)
以上僕が体感したクレアチンの効果です。
ネット上の他のサイトの記載と同じように、クレアチン摂取により、たったの10日間で僕も回数で20%アップ、最大筋力で5%程度アップしたのではないかと思います。
恐るべしクレアチン効果です。
これは僕だけの感想ではなくて、インターネット上のいろんなサイトや書込みも同様なことを書いています。僕もネット上のサイトを読んで最初は半信半疑で始めたのですが、その効果を体感して驚いています。
今まではアスリートの80%がクレアチンを飲んでいるそうですが、それも納得できます。
このクレアチンはお年寄りのリハビリにも効果があるそうで、クレアチンを飲んだグループと飲まなかったグループを比較したところ、飲んだご老人のグループで圧倒的にリハビリと筋力向上の効果があったという研究発表もされているようです。
まだまだ僕はクレアチンについて十分知識がありませんので、詳しいことをご存じのかたがいらっしゃいましたら、是非教えてくださいね。
ちなみに僕は下記のサイトを参考にして、クレアチンを始めました。
//www.know-dt.com/supple_pract/040_creatin2.html
皆様も是非参考にしてください。
元神賢太
(※)正しい諺は「ローマは一日にして成らず」もしくは「千里の道も一歩から」でした^_^;
筋トレ, Kenta Motogami, creatine, クレアチン, クレアチン 効果
カテゴリーから探す
- 目
- 鼻
- プチ整形
- その他の顔の治療
- 美肌治療
- にきび治療
- アンチエイジング・若返り
- 小顔・輪郭治療
- 豊胸・バスト
- 痩せる方法
- 院長日記
- わきが・多汗症
- タトゥー除去
- 女性の薄毛
- レーザー脱毛
- ほくろ・いぼ除去
- その他
- Articles in English
最新記事
アーカイブから探す
FOLLOW US
SNSでも最新情報を受け取れます!
タグ一覧
千葉エリアで治療をご希望の方はこちら

〒273-0005
千葉県船橋市本町6-4-15
グラン大誠ビル 2F
責任者:元神賢太
最終学歴:H11年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H15年船橋中央クリニック開業
東京エリアで治療をご希望の方はこちら

〒107-0061
東京都港区北青山2-7-26
ランドワーク青山ビル7F
(旧ヒューリック外苑前ビル)
責任者:高林洋一
最終学歴:S43年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H28年青山セレスクリニック管理者
いつも拝見してるだけでしたが、お邪魔します。
クレアチンですか。プロテインしか使用してなく、名前は知ってましたが使ったことはありませんでした。
自分はダンベルやバーベルはあまり使用しない自重トレーニングなのですが、何分仕事帰りに公園で懸垂や腕立て、腹筋を各何百回するもんですから翌日疲労が半端ないんです。(周りからは「やりすぎだ」と言われますが、体力が落ちることへの恐怖感からか辞められないのです。)
なので一回試してみようと思います!院長も無理せずハッスルしてください。(^о^)/
2012年2月8日 10:18 PM | ジン
ジンさん、「辞められない恐怖」、よくわかります。
クレアチン是非ためしてみてください!
2012年2月10日 1:37 PM | Dr. 元神
どのようなクレアチンは説明していただきありがとうございます。今すぐチェック アウト私新しいお気に入りオンライン ストア (同日サプリメント) 買い物をするこの製品に大きな取引を見つけるつもりです。本当にありがとうございました
2015年3月19日 4:21 AM | Jay
Track Back URL:
https://www.funa-biyou.com/blog/diary/%e5%87%84%e3%81%84%e3%81%9e%e3%80%81%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%a2%e3%83%81%e3%83%b3%ef%bc%81/trackback/