「イチロー」についての記事まとめ
2022/05/31
院長ブログトップ > 人生初!野球を教わった(笑)
人生初!野球を教わった(笑)
人生初!元プロ野球選手にバッティングを教わりました。

上記:元日ハム広瀬哲郎さんと。
元日本ハムファイターズの広瀬哲朗さんにコーチしてもらいました。
広瀬さんは1993、1994年に2年連続パリーグのベストナインに選出された名ショート選手でした。僕が高校生から大学生くらいに活躍していた選手で、当時はかなり知名度があったプロ野球選手でした。
下記広瀬さんのウィキペディア。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E7%80%AC%E5%93%B2%E6%9C%97
このたび機会があり、わずか5分程度ですが、バッティングを教わりました(笑)。
たった5分のワンポイントアドバイスでしたが、それだけで振りがよくなりました!
さすがプロ野球!!
楽しいひと時でした。
元神賢太
2019/03/26
院長ブログトップ > イチロー、ありがとう
イチロー、ありがとう
イチロー選手が先日引退した。
僕のイチローへの思い入れは、以前のこのブログ(「イチローとの23年」)に書かせていただいた。
引退試合になった試合は、イチローファンなら誰もがテレビに釘付けになったと思う。イチローの打席の時にはテレビ中継に映し出される観客と同様に、僕もテレビの前で手を合わせて祈っていた。
そして試合途中に、イチローが試合後に記者会見するというアナウンス。
刻々と回はすぎ、やはり最後の打席になった第4打席もヒットが出なかった。そのあとの交代劇。テレビの前で自然に目に涙が浮かんだ。
テレビ中継は最後まで見続けた。試合後30分くらい経過しているのに、帰らない東京ドームの観客。そこにイチローが再び登場してグランドを一周。
そして記者会見、時計の針は午前0時近くになっていた。
イチローが何よりも後悔がないと言い切ったこと、これ以上の引退の舞台はあり得ないし、想像以上だったということをイチローの言葉として聞けたことは本当によかった。
僕は初めてイチローの会見を生で最初から最後まで見たが、イチローが(しょうもない)記者の質問に真剣に丁寧に答えていたことがとても印象的で、驚いたのと同時に、またさらに僕のイチローへの尊敬の念が強まった。そして自分の日ごろの横柄な態度を反省した。
「結果を恐れずにやりたいと思ったことに対して努力してやり続けること」イチローはそんなことを言っていた。
僕はイチローと同い年でもう若くないが、この言葉をもう一度肝に銘じて、謙虚に自分のなすべきことに努力を続けようと思った。
ありがとう、イチロー
元神賢太
2016/06/21
院長ブログトップ > イチローとの23年
イチローとの23年
彼を初めて意識したのは、僕が19歳の夏だった。
勉強しかして来なかった高校、浪人時代を終え、大学デビューしようと鼻息を荒くしていた1993年の夏。
合コンという場で、マニアックにも野球の話題で女の子と盛り上がり、その子は自分がオリックスファンだという。ある選手の大ファンだというから、僕がその選手を言い当てようと言うと、彼女は「無名だから、絶対当たんないよ」と言う。
僕は見事にその選手が『鈴木』と言い当てた。彼女はもちろん驚いていたが、僕はたまたま数日前に行われたジュニアオールスター(2軍のオールスター)で『鈴木』選手がMVPを獲得したことを『プロ野球ニュース』で見て知っていた。
『鈴木』とはまだ無名時代のイチロー選手のことだ。
それからというものの、僕はイチロー選手が少し話題になるたびに注視していたが、それから1年後にはもうイチローは大スターになっていた。
イチロー選手は世間の誰にとってもそうであるように、僕にとってもただの国民的大スターだったが、より僕が彼を意識せざるを得なかった理由は、彼が僕と同学年で同じ1973年生まれだったからだ。
当時僕は医学生だったが、いつしかの夏に関西にある実家に帰省した時にイチローの年齢と年俸が父と話題になり、父が「同い年なのに、あっちは1億稼いで、こっちは毎年数百万かかるでえ。えらい違いやでえ」と僕の学費が負担になっていることに少し皮肉を込めて言われたことを覚えている。父にとってはもちろん深意があったわけではないが、その言葉はまだ精神的に成熟しきれていない20歳ちょっとの僕の胸に深く刻みこまれ、それからというものの、より一層イチローを意識した。
『イチロー派』か『松井派』というのは、野球好きの僕らの世代にとってはいつも話題になることだったが、父のあの言葉のせいかわからないが、僕はいつしか『松井派』になっていた。松井の言動はすべてにおいて尊敬していたが、イチローのことを尊敬してみることはなかった。イチローがインタビューで「僕は才能をもった天才ではない。ただ、努力することに関して言えば、努力の天才とは言える」というようなことを言っていたのも何かしゃくに触っていた。『俺は何の才能もないけど、勉強1日10時間以上して努力だけで慶応医学部に入れたよ』とか、あるいは、『こっちはいくら努力してもただの医科歯科リーグのアメフト部員だよ』などと思っていたのかもしれない。
僕もあれから精神的に成長したのだろう。ここに書いたように確かに昔はイチローをあまりよく思っていなかったことだけは覚えているが、今現在は全く違う。
毎日イチロー選手の安打が気になる。『今日は代打かあ。スタメンでもっと使えよー』とヤフーニュースを見ながら内心つぶやいている。安打数、打率を見て一喜一憂する毎日。そのイチローが2016年6月16日、ピートローズを越えた。
『おめでとう。あんたは凄いよ!僕の中のスーパースターだよ』と心の中でその日は歓喜した。
そして、『僕は努力がまだまだ足りないよ。もっともっと努力して人間的に成長して一歩でもイチローに近づきたい』
今はそう思うよ、イチロー。
『ピートローズ越え』して声援に応えるイチロー
元神賢太
カテゴリーから探す
- 目
- 鼻
- プチ整形
- その他の顔の治療
- 美肌治療
- にきび治療
- アンチエイジング・若返り
- 小顔・輪郭治療
- 豊胸・バスト
- 痩せる方法
- 院長日記
- わきが・多汗症
- タトゥー除去
- 女性の薄毛
- レーザー脱毛
- ほくろ・いぼ除去
- その他
- Articles in English
最新記事
アーカイブから探す
FOLLOW US
SNSでも最新情報を受け取れます!
タグ一覧
千葉エリアで治療をご希望の方はこちら

〒273-0005
千葉県船橋市本町6-4-15
グラン大誠ビル 2F
責任者:元神賢太
最終学歴:H11年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H15年船橋中央クリニック開業
東京エリアで治療をご希望の方はこちら

〒107-0061
東京都港区北青山2-7-26
ランドワーク青山ビル7F
(旧ヒューリック外苑前ビル)
責任者:高林洋一
最終学歴:S43年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H28年青山セレスクリニック管理者