「ラーメン」についての記事まとめ
2010/08/24
院長ブログトップ > 人生の楽しみ
人生の楽しみ
私事の日記です。読み飛ばしてください。
僕は仕事ばっかりしている人間なので、あまり趣味とかありません(仕事が趣味のようなもの。筋トレもめっきり減ったので趣味とは言えないですね)。最近では、阪神タイガーズの応援と食べることぐらいが唯一の楽しみでしょうか?
けっこうお金かけて、ミシュランの星付きシェフのお店とかも行きます。おいしいレストランに行く時って、すごくワクワクしますよね(^O^)/
どんなお店なんだろうとか、どんな料理が出てくるんだろうとか、それを想像するのもおいしいものを食べる前の楽しみですよね。
ただ、今まで行ったどの3つ星レストランも下記写真のお店にかないません。
ラーメン二郎、三田本店です!最近はテレビでも紹介されるようになって、すっかり有名になってしまいましたが、僕は学生時代から通っているので、、、もうかれこれ20年にもなる、生粋のジロリアンです(ラーメン二郎を好む者をこう表現します)。昔から行列でしたが、この行列を並んでいる時ほど、前述したワクワク感が大きいお店はありませんね(僕だけかもしれませんが)。
しかも、これで500円ですよ!(大盛りではありません。これで普通盛です)1000円近くするラーメン店が多い昨今では、破格に安いのです。(僕が、学生時代の時は確か450円でした。)味は、豚骨しょうゆ味で、自家製の超太麺です。
★ついでに、学生時代の二郎のエピソードを1つ
学生時代は、アメフトの練習が終わった後に二郎を食べに行っていました。先にご紹介した三田本店は、昼の3時くらいに閉店するので、学生時代一番よく通っていたのは、赤羽にある二郎でした(現在はラーメン富士丸と、店名だけかわったようです)。味は、本店にも引けを取らないくらいおいしく、量は、本店の1.5倍くらいありました。当時僕は体重が95kgある大食漢でした。そこの二郎に通うのは、量が多いというも理由でした。通いまくっていたので、店長にも顔を覚えられていたらしく、行くたびに量が増えた時期ありました。ある時、並んでいる時に「最近、量が少なくない?たいしたことないよね」のようなことを後輩と話していたのが、店長に聞かれたらしく、なんと、ラーメンが2つのどんぶりに分かれて、でてきました。ラーメンが2杯出てきたわけではありません。
ラーメンの麺と汁が1杯に山盛り入っていて、もう1杯には、野菜とチャーシューの具だけが山盛り入っていたのです。あとにもさきにも、ラーメンを1杯(大盛り)頼んだのに、2杯になって出てきたのは、その時だけでした。
ぼくも意地があったので、完食しました。後輩も半分泣きながら、食べていました。(後輩A君は確か残したはず。しかもその後食べ過ぎて吐いていた気がします)
ラーメンをカウンターに出して来た時の、店長の眼つきには今でも覚えています。「これでどうだ!これで少ないとは言わさんぞ!」のような感じの眼つきでした。あの店長は、利益度外視で、お客さんにたくさん食べてもらって満足してもらうことに生きがいを感じていたようなお客さんにとって神様のような心の持ち主だったのか、ただ単に量が少ないと言われてプライドが傷ついたのがわかりません。あのおっちゃん(当時はお兄さん)元気かな~?三田本店とか目黒店、品川店は今でもたまに行きますが、赤羽にあるお店には学生が終わってから一度も行っていません。
ラーメンが好きな人は、人生で必ず一度は二郎を食べてください。できれば、三田本店で食べてください。「二郎を食べずして、ラーメンは語れません」私の格言です。
私のミシュランには、二郎三田本店が☆5つで掲載されています。
千葉の美容整形外科 船橋中央クリニック 元神賢太
カテゴリーから探す
- 目
- 鼻
- プチ整形
- その他の顔の治療
- 美肌治療
- にきび治療
- アンチエイジング・若返り
- 小顔・輪郭治療
- 豊胸・バスト
- 痩せる方法
- 院長日記
- わきが・多汗症
- タトゥー除去
- 女性の薄毛
- レーザー脱毛
- ほくろ・いぼ除去
- その他
- Articles in English
最新記事
アーカイブから探す
FOLLOW US
SNSでも最新情報を受け取れます!
タグ一覧
千葉エリアで治療をご希望の方はこちら

〒273-0005
千葉県船橋市本町6-4-15
グラン大誠ビル 2F
責任者:元神賢太
最終学歴:H11年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H15年船橋中央クリニック開業
東京エリアで治療をご希望の方はこちら

〒107-0061
東京都港区北青山2-7-26
ランドワーク青山ビル7F
(旧ヒューリック外苑前ビル)
責任者:高林洋一
最終学歴:S43年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H28年青山セレスクリニック管理者