「モビプレップ」についての記事まとめ
2015/09/29
院長ブログトップ > 今年も人間ドックを受けてきました。
今年も人間ドックを受けてきました。
毎年誕生日月に人間ドックを受けることに決めているのですが、今年も仕事を半休して母校慶応病院の予防医療センター で人間ドックを受けてきました。
健診内容は、消化器・肺がん検診で、血液検査、尿検査、胸部CT検査、胃カメラ、大腸カメラ等々です。
大腸カメラ(大腸内視鏡)も今年で2回目ですが、2回目となると結構慣れますね。
大腸カメラの前処置として昔はニフレックという下剤を2リットルも飲む必要があって、これがたいへんな苦痛を伴っていました(昔僕の消化器外科時代に医師として患者様を見てそう思っていました)。
ですが、今はモビプレップという下剤が主流で、僕も今回これを飲みました。モビプレップは少し梅味で飲みやすく、僕は何の苦痛も感じません。1時間程度で大腸の中身はきれいさっぱり、透明な水になります。
ところで、前日の食事も何も制限がなく、「明日は人間ドック」という気合も何もいりません。一昔前とは違い、内視鏡検査の前処置もかなり進歩しています。
検査自体も母校の先生が上手いのか、それとも麻酔が上手いのか、両方とも上手いのか、よくわかりませんが、ほとんど痛みもなく検査は終了しました。
検査結果は今年も幸い何も異常がなかったです。
女性のかたは30歳以上で、男性は40歳以上で必ずガン検診を含む健康診断を毎年受けられるのをおすすめします。市町村が行っている無料の健康診断もありますので、是非そういうのも有効活用してください。
先日の北斗晶さんの乳癌発症の発表は、毎年がん健診を受けているにもかかわらず進行がんで発見されたという、たいへんショッキングなものでした。だからと言って、毎年のがん検診が無駄ということにはなりません。
ガン検診が進行がんを予防できる唯一の手段です。
是非ガン検診を受けてください!
上記:ブログ内容と関係ありませんが、今月42歳になりました。
元神賢太
カテゴリーから探す
- 目
- 鼻
- プチ整形
- その他の顔の治療
- 美肌治療
- にきび治療
- アンチエイジング・若返り
- 小顔・輪郭治療
- 豊胸・バスト
- 痩せる方法
- 院長日記
- わきが・多汗症
- タトゥー除去
- 女性の薄毛
- レーザー脱毛
- ほくろ・いぼ除去
- その他
- Articles in English
最新記事
アーカイブから探す
FOLLOW US
SNSでも最新情報を受け取れます!
タグ一覧
千葉エリアで治療をご希望の方はこちら

〒273-0005
千葉県船橋市本町6-4-15
グラン大誠ビル 2F
責任者:元神賢太
最終学歴:H11年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H15年船橋中央クリニック開業
東京エリアで治療をご希望の方はこちら

〒107-0061
東京都港区北青山2-7-26
ランドワーク青山ビル7F
(旧ヒューリック外苑前ビル)
責任者:高林洋一
最終学歴:S43年慶応義塾大学医学部卒業
勤務歴:H28年青山セレスクリニック管理者